
NST( Nutrition Support Team)へのとりくみ
栄養管理は、患者さんの病態などに応じて、必要とする栄養も摂取経路も個々の症例、疾患や病態によって異なっています。したがって、栄養管理は、個々の症例・病態に応じて適切に実施されなければなりません。個々に適切な栄養管理を行うことが栄養サポート(nutrition
support)であり、それを実施するには、関連する多職種の共同作業が必須です。 一関病院では、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師などの多職種が連携し患者さんの栄養サポートをしております。この栄養サポートを実践する集団を『栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)』といい、患者さんの栄養管理を担っております。
代表的なものとして、以下のような活動をしております。
- 栄養管理が必要か否かの判定(栄養アセスメントの施行)
- 適切な栄養管理が施行されているかのチェック
- もっともふさわしい栄養管理法の提言(適切な栄養ルートの選択)
- 栄養管理上の疑問点(コンサルテーションに答える)
認定証・雑誌掲載
認定証 |
雑誌掲載 |
当院のNSTは日本静脈経腸栄養学会よりNST稼働施設として認定されております。
|
当院NSTのとりくみがヘルスケアレストランに掲載されました。
|
|