肺炎、COPD、慢性呼吸不全、急性期・慢性期の呼吸器疾患、喘息などを中心に、患者さんのお話を傾聴し、ゆったりとした診療を心がけております。
また、地域で唯一、睡眠時無呼吸症候群のポリソムノグラフなどによる診断と専門外来での治療を行っております。
予防医学にも力を注ぎ、重症化を防止し、外来での管理治療とリハビリテーションを重視した診療を心がけております。

 

主な対象疾患

一般的な呼吸器疾患、COPD、喘息、睡眠時無呼吸症候群など

 

「睡眠時無呼吸症候群」の治療のための検査機器と療法

このような症状はありませんか?

  • 日中の眠気
  • 大きないびき
  • 起床時の頭痛
  • 熟睡感がない

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、気道の閉塞などの原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。

いびきや起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感などの症状があります。また、高血圧や脳卒中などの循環器疾患や糖尿病などの合併症を引き起こすこともあります。そのうえ、日中の眠気のために、交通事故や産業事故などを引き起こす可能性があります。ですから、患者さんに合わせた、適切な検査と治療が必要です。

 

睡眠ポリグラフィー検査とは?

睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法などを決定する為には十分な検査が必要です。睡眠ポリグラフィー検査は、睡眠の状態を全体的に調べる検査です。

脳波や心電図、胸部の動き血中の酸素量などの検査端子を体に取り付けて一晩寝て頂きます。痛みは全くありません。

当院では、外来で問診や簡単な検査をし、睡眠時無呼吸症候群の疑われる方には、日程をご相談して当検査を受けて頂きます。

 

治療方法は?

適切な治療を行うと日中の眠気や倦怠感などの症状がなくなるだけでなく、合併症を予防したり、改善することができます。

軽症の方は、減量や飲酒を控えるなど生活習慣の改善により症状が軽減したり、なくなることもあります。

中症~重症の方は、CPAP療法が第一選択です。

 

CPAP(シーパップ)療法

鼻マスクから気道に空気を送り込み、気道の閉塞を防いで無呼吸を無くす治療法です。

CPAP治療を受けて頂く場合は、睡眠ポリグラフィー検査後さらに1~2日の入院が必要となります。また、当検査後いったん退院し、後日CPAP治療を導入することも可能です。

 

外来診療担当医

午前 佐藤 - 佐藤 - 東北大
第2・4週
午後 睡眠時
無呼吸
(予約制)
睡眠時
無呼吸
(予約制)
睡眠時
無呼吸
(予約制)
※睡眠時無呼吸外来は完全予約制となっております。詳しくは電話にてお問い合わせください。

スタッフ紹介

氏名 役職 卒業年度 所属学会
専門医
得意分野
齋藤 禎隆 科長 昭和42年卒 日本内科学会
認定医
日本呼吸器学会
認定医
日本アレルギー学会専門医
呼吸器アレルギー、
COPD、喘息など
慢性呼吸器疾患
佐藤 円 (内科・循環器科長)      
 
 
 
特定医療法人 博愛会 一関病院
〒021-0884 岩手県一関市大手町3-36
TEL:0191-23-2050 FAX:0191-21-3104
Copyright (C)2010 Ichinoseki Hospital All Rights Reserved.